お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

【完全版】五目釣りなら巻きエサジグ!そのワケとおすすめな釣り方紹介!【冬は根魚】

この記事では魚種を問わず、いろんな魚を釣りたい!という"五目釣り"にフォーカスし、おすすめのアイテム・セッティング方法・釣り方などを全て掲載している記事となります。

これを見れば、魚との距離が近くなって釣果へ繋がります。

以前、夏〜秋時期に使う巻きエサジグで釣れる魚種や使い方をご紹介しました。 (https://begood-funegg.jackall.co.jp/tsuri-report/article-040/)ということで、今回は特に秋冬時期に釣れる魚を中心に記載します。

 

〜おうち時間も魚釣り!〜

釣りフェスティバル連動企画として、ニジマスのペーパークラフトを無料配布!釣り方や道具を知ったら、それで釣れる魚をおうちで作ってみよう。

本ページの下部に掲載しています!

  • 海づり公園海づり公園
    堤防堤防
  • キジハタキジハタ
    カサゴカサゴ

タックル情報

この釣りで使う道具の完成図

使い方紹介

持っていく道具は?

まずは釣りの基本道具
こちらの内容はルアーを飛ばしやすい重さ7gを使用想定した場合です。それ以外の重さを使用する場合は上部の完成図を参考にしてください。

■ロッド…GOOD ROD GD-S62L-2PC
■リール…スピニングリール1000~2000番もしくは小型ベイトリール
■ライン…フロロカーボンラインもしくはナイロンライン
■ルアー(仕掛け)…グッドミール 巻きエサジグ
■餌…青イソメ、鯖の切り身、オキアミ、グッドミール(ワーム)

そして周辺の道具

ライフジャケット…救命胴衣。お子さんには体のサイズにあっているものを正しく着用させてください。
■小型ハサミ…余分なラインをカットするときなどに使います。
■ゴミ袋…その場で出たゴミは回収して持ち帰りましょう。
マルチプライヤー…魚の口からフックを取り外す時に使用します。
水汲みバケツ…魚の一時保管やちょっとした手を洗うときに役立ちます。
魚掴み…魚を直接触らず掴めるので鈎外しの時も安心です。
■タオル…汚れを拭き取るときに使います。

魚を持ち帰るなら
■クーラーボックス…鮮度を保って持ち帰るために使います。
■保冷剤…クーラーボックス内を保冷させます。
■ビニール袋…釣った魚を入れるためにつかいます。

道具のセッティング方法

3〜7gで使用するロッドのセッティング方法とラインの結び方をご紹介します。

 

■GD-S56UL-2PCのような2ピースタイプロッドのセット方法

ガイドの向きがしっかりと同じ方向に向いている状態でセットしましょう。

 

■ルアーにラインを結ぶ方法

ラインとルアーを結べば準備完了です。 結び方はこちらの動画で解説しています。(動画内の後半に紐を使って図解しています)

そもそも"巻きエサジグ"って何?

巻きエサジグはルアーと餌釣りの良いとこ取りしたものです。

カップ形状の本体がゆらゆらと動いてアピールさせ、ジグのようなカラーリングで反応。そしてエサのキープ力を持たせるケン付き流線鈎でフッキングさせられること。

"釣り=リールを巻いてルアーを動かす"イメージがありますが、ルアー単体だけで使用すると最初はどうしても魚からの反応が得にくい…

しかし、これは鈎先に餌を付けることが出来るので、お子さんが「リール巻いて釣りたい!!」という状況でも反応が得られやすくなりますよ!

この良さに、季節や時間・場所・水温・探る水深が異なることで釣れる魚が変わってきますので、年中使えるルアーです。

どうやって使うの?

ルアーロッドとの組み合わせで使用できます。

一番手軽なのは足元の岸壁。真下に落とし、ベールを戻したら竿を上下にさせて巻きエサジグを動かします。

餌は鯖の切り身を少し小さめにカットして縫刺しにしたもの。この釣り方はまず釣具に慣れていない方達へおすすめの釣り方で、遠くへ投げなくても足元に魚がいることを教えてくれます。こちらではオオモンハタやカサゴが釣れました。

 

足元を狙った後はキャスト(投げて)して広範囲に探ってみましょう。この時、2〜3回転巻いて2秒待ち、また巻こうとしたところでクロサギが! 巻いている最中にアタリがあるのでルアーフィッシングをしている感じを味わえてとても面白いんですよね。

「巻いて・止めて」を繰り返し、止めた瞬間に魚の食わせの間を作ります。

鈎持ちの良さをいかしてキャスト!

イカたん(イカを小さくカットしたもの)は鈎持ちがよく、魚がエサをつついてもそう簡単にはなくなりません。 20gの巻きエサジグは大きめの魚を対象としているので小磯鈎がセッティングされていますので、イカたんや鯖の切り身などの鈎持ちのいいエサとの相性が◯。 遠くへキャストし、砂地に岩が点々としているような底をズル引きしたところで意図よりも釣れました。

この他にもチャリコ(真鯛の幼魚)、エソの他にもイトフエフキが釣れました!
寒くなってこもりがちになる季節となりますが、そんな時だからこそお守りがわりとして巻きエサジグを持って行ってみてください。

季節によって釣れる魚はバリエーション豊富!

昨年夏に発売してからの約半年で釣れた魚種の一部をまとめてみました。同じタックルでも場所や季節が変わると釣れる魚が変わりましたね。

初夏〜冬前はちょい投げで釣れるキス。こちらは長い仕掛けを使用せず、ルアータックル・巻きエサジグ・餌で楽しめますので、旬な魚をより手軽に釣ることができます。

また、同時期に汽水域(河口部など)ではハゼが釣れます。こちらは季節進行し冬前時期になるとハゼは沖へ行く傾向があり、延べ竿を使った釣り方ではリールがついていないため探れる範囲が限られます。しかし、巻きエサジグなら鈎先にイソメを付けて遠くへ飛ばせるので、寒い時期の良型揃いな落ちハゼに有効です。

 

重さ別で主に釣れる魚

3g:キス/ハゼ/カサゴ/ベラ etc.
5g・7g:キス/ハゼ/カサゴ/メバル/セイゴ etc.
20g:カサゴ/ハタ/チヌ/ヒラメ/マゴチ/シーバス etc.

 

【釣りフェス】おうちで魚を作ろう!【連動企画】

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回ご紹介したニジマスをペーパークラフトで楽しめる展開図をこちらのリンクからダウンロードいただけます。

↓↓↓↓ダウンロードページ↓↓↓↓

https://begood-funegg.jackall.co.jp/tsuri-memo/article-055/

SHARE

RECOMMEND