釣り餌の種類はどれくらいある?
釣りで使う餌は種類豊富。ターゲットの魚によって食性が異なるため、最適な餌を選ぶ事で釣果が異なります。
今回はそんな餌のメジャーな種類と特徴などをご紹介します。
環虫類
環虫類は直射日光に長時間当たりすぎると弱るため、涼しいところに置いて釣りをするのがおすすめ。
ゴカイ
ゴカイは東北地方よりも南の各地に分布。柔らかくて魚の食いはいいものの、傷つきやすく弱るのが早いため、取り扱いには注意が必要。
ハゼ釣り、穴釣りなどでよく使われる。
アオイソメ
アオイソメは通称。”アオゴカイ”が標準和名です。体は青緑色で、やや硬く丈夫なので投げ釣りなどで使われる。蛍光物質を多く含んでいるため、水が濁っているときや深場の釣りに向いている。
ジャリメ
投げ釣りでよく使われる餌。標準和名はイソゴカイ。ゴカイよりも小型サイズです。シロギスなどのちょい投げ釣りで使われる。
甲殻類・アミ類
オキアミ
海釣りでもっとも多く使われている餌。冷凍されて四角いブロックになった状態で販売されている。付け餌にしてもコマセにしても万能。
メジナやクロダイなどを狙う磯釣りだけでなく、アジ・サバ・イワシなどをターゲットにするサビキ釣りでも使われる。
魚
生きた魚
生きた魚を鈎にかけて泳がせる釣りで用いられる。イワシを付ければメバルからスズキ、ヒラメ、マゴチなどほとんどの魚が好む。
アジも泳がせ釣りの餌として人気。対象魚はブリやヒラマサなどの青物、ヒラメやアオリイカも好んで食ってきます。
魚の切り身
生きた魚ではなく、使いやすく加工された魚の餌もある。サバを短冊状にカットされているものは穴釣りでもよく使われる。皮がしっかりしているので鈎持ちも良い。イカの短冊(通称イカタン)も同様に根魚などを狙う場合や多魚種豊富に釣れる餌。
陸生昆虫
サシ(紅サシ)、ブドウムシ、赤虫
釣具店で売られている。渓流魚やワカサギなどの釣りで使われる。
食品
コーン
管理釣り場でのニジマスを餌で釣る場合に用いられる。色と落下スピードがニジマス好み。施設が用意しているので、餌のみの持ち込みは殆どない。
食パン
コイ釣りで使われる。
ご飯粒
ウグイやフナなどが釣れる。
この他にもたくさんありますが、地元の人やその地域の釣具屋さんでおすすめのエサを聞くのが一番!
様々な餌を使いながら試してみてくださいね。
2023/2/20掲載