芦ノ湖で紅葉を眺めながら楽しむエサいらずのワカサギ釣り!

今回は夏~秋にエサを使わない仕掛け(=カラ針仕掛け)で楽しめる芦ノ湖(神奈川県)でのワカサギ釣りをご紹介します。 お世話になった芦ノ湖フィッシングセンターおおばさんではワカサギが釣れるポイントまで引っ張ってくれて、釣り方もその場でレクチャーしてくれます。 釣りの経験が無くても楽しめるため、これから釣りをやってみたいと思っている方・どんな釣りを薦めればいいだろうか?と考えている方たちにおすすめです。
-
池・川・湖
-
ワカサギ
タックル情報
ボートでワカサギを釣るときのタックル

使用しているジャッカルのワカサギ用仕掛け≪EGG DANCE WAKASAGY(エッグダンスワカサギー)≫はオモリもセットになっています。
使い方紹介
まずは予約・準備をしっかりと
自分の釣り道具を持ってボートでのワカサギ釣りを楽しむ場合の主な流れは下の通りです。
①釣りをする日を決め、ボートを予約(電話orネット)
②仕掛けなど必要なものを釣具屋さんで買い揃えておく
③当日受付(ボート代と入漁料の支払い、乗船名簿への記入)
④乗船・釣り開始
主な持ち物は
・EGG ARM WAKASAGY(竿)
・小型スピニングリール
・EGG DANCE WAKASAGY(仕掛け)
・ライフジャケット
・ハサミ
・EGG BUCKET(バケツ)
・タオル
・ゴミ袋
・持ち帰り用の保冷バッグ&チャック付き袋
仕掛けは予備含めて4枚ほどあると安心。 ライフジャケットや小さなバケツはレンタルが可能なボート屋さんが多いです。
竿の長さは釣り方でチョイスして
ジャッカルのワカサギ釣り用の竿 EGG ARM WAKASAGYは90cmと44cmの2サイズありますが、釣り方によって使いやすさが異なります。今回のボート釣りでは、座り位置から仕掛けを落とすまでの距離が少しあるので90cmがベストです。
仕掛けは時期によって変えてみよう
ジャッカルの仕掛けにはエサがつけやすい針数(4本の針)の≪エサ式≫とキラキラした糸が針に巻いてある≪ティンセル式≫の2種類があります。
ティンセル式は本体に6本の針がついているので、テンポよく数釣りが楽しめます。10月下旬からはエサに反応するワカサギが多くなるのでエサ式がおすすめです。 どちらもオモリが標準装備されているので、オモリだけ別で購入しなきゃ・・・という不安と手間も省けます。
釣り場紹介
釣れる場所はボート屋さんが教えてくれるので安心

「どこで釣れるのか分からない!」と不安になるかと思いますが、ほとんどのボート屋さんで乗船前に釣れる場所を教えてもらえます。 ボート屋さんがけん引してくれるスタイルやオールを使って自分で漕ぐスタイルだとしても、遠くまで行くことはないので紅葉を眺める楽しさも味わえますよ。
ワンポイント
アドバイス!

ワンポイント
アドバイス!
山間にある湖の朝夕は天気予報の気温よりも低く感じることが多いので、8月末以降に行く場合は天気予報で表示される気温よりもマイナス3℃を想定した服装がいいかもしれません。
ただ、日中はしっかりと気温が上がるので着脱しやすいアウター・軽く羽織れるものがおすすめです。
ボートの上は不安定なので、ヒールなどは極力避けましょう。

"ワカサギ釣りの良いところは、利用可能時間内で早上がりできるボート屋さんが多いこと。
食べるには十分!という数を釣ることが出来たら、少し早めに上がって周辺を観光するのもいいかもしれません。(東海~関東では芦ノ湖の他に山中湖・河口湖・西湖などでもワカサギ釣りが可能ですが解禁日の確認をお忘れなく。)"

ワカサギの小さなアタリを逃さないように、竿先は扁平で繊細です。使用後は付属の保護キャップをつけて保管してください。
MAP釣り場マップ


おすすめポイント!
横浜から車で約1時間半です。すぐ近くに芦ノ湖キャンプ村もあるので、キャンプ中にワカサギ釣りを楽しむスケジュールを組むのもおすすめです。
住所 | 〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162-18 |
---|---|
TEL | 0460-84-8984 |
HP | https://www.ashinoko-fc.co.jp/afc/ |
利用可能 時間 |
5:00~17:30(閉園17:00 ※時期により異なります) |
タックル
ライフ
ジャケット
の販売