1日24時間あるものの、どの時間が一番魚が釣れるのか…釣りをはじめてみると気になることだと思います。ただ、それと同時に漠然と「釣り=朝がとても早い」というイメージがあるかと思いますが、それは魚の活動時間が早朝にピークを迎えることが多いからです。

今回は1日の中で、釣りのベストタイミングな時間帯はどこなのかをご紹介します。

まずはじめに、釣れる時間については堤防釣りや他の釣りでも同じ事が言えます。しかし、早朝だけでなく日中・日が沈んだ後など魚によっても異なります。今回は”時間”に焦点を当てて釣りのベストタイミングについて紹介します。

午前中のベストタイミングは?

魚の活性が高くなるのは日の出少し前に白々と明るくなる頃から日の出までの時間帯です。この時間を朝マヅメと言い、釣りでは最高のチャンスタイムとされています。次いで、日の出から2〜3時間ほどの間が午前中2番目のチャンスタイムになります。

この早朝では青物などの回遊魚やスズキ、サーフ(砂浜)での白ギス釣りで特に釣果に現れやすいと言われています。白ギスが釣れる時期はとても暑い夏なので、気温の面からしても朝マヅメの短時間釣行がおすすめです。

白ギスの釣り方はこちらの記事からご覧ください。

日が高くなる日中は?

これに対して、日中は小魚たちの捕食時間となります。海タナゴやイワシ、小アジなどが日中でもよく釣れますが、それは警戒心の強い大物が日中に活動しないため。小魚がその日中に捕食活動しているので、日中の堤防や海釣り公園などで釣れているのをよく見かけます。

夕方のチャンスタイム

日が沈む前後の薄暗くなる時間帯を夕マヅメ(ゆうまづめ)といい、こちらもチャンスタイムとなります。アジやスズキ、クロダイ、根魚(カサゴ・メバル)など日中でも釣れなくはないですが、圧倒的に夕マヅメでの反応が良くサイズアップに期待できます。

このように魚にも色々なタイプがあるのでそれぞれのチャンスタイムは異なりますが、全体的に見れば朝マヅメがベストタイムと言えそうです。ただ、今回は時間をメインにして記載していますので、潮の干満差による影響も考慮すると上の時間帯だけではない部分で釣れる可能性は大いにあります。

朝は早いですが、その分見切りをつけて日中前に早上がりすれば有意義に時間を使えます。日の出や日の入りの時間をチェックして、釣れそうな時間帯や潮の満ち引き時間を考慮して効率よく釣りができるといいですね。