釣りで必要な道具の一つにライン(釣り糸)があります。 主に3種類あり、それぞれに特徴があるので、釣り方によって最適なラインを選ぶことで快適に釣りができます。 今回はラインの種類別の特徴をご紹介します。

よく使われているラインの種類としてナイロンライン・フロロカーボンライン・PEラインの3種類に分けられます。

ナイロンライン・・・ナイロンと呼ばれる事が多い。しなやかでリールへの馴染みがいいのでライントラブルが少ないから初心者におすすめ。
フロロカーボンライン・・・フロロと呼ばれる事が多い。ナイロンに比べるとハリがある。水中で見えにくいとされる。PEラインを使用する場合はリーダーを組む必要があり、その際にもよく用いられる。
PEライン・・・ポリエチレンラインのことで、PEと呼ばれる事が多い。3種の中で一番しなやか。複数の糸を撚り合わせて作られているためナイロンやフロロと同じ太さでも、引っ張り強度が強い。


伸度と感度

伸びが良いとクッションのような役割を果たし、魚の食い込みが良いとされる。伸びが少ないとダイレクトに地形変化などが釣り人に伝わるので感度が良くなる。

伸度

ナイロン>フロロ>PE

感度

PE>フロロ>ナイロン

飛距離

キャスティング時の距離。しなやかで空気抵抗が低いライン(この3種類ではPEライン)ほど遠くへ飛ばしやすい。

PE>ナイロン>フロロ

根ズレの強さ

水中の岩礁帯などにラインが擦れた際の強さ。単純な引っ張り強度はPEが一番強いが、硬いものに対しての擦れはフロロやナイロンのほうが優れている。

フロロ>ナイロン>PE

沈みやすさ

ラインの種類によって比重が異なり、水に対して沈みやすさが変わる。フロロは沈み、ナイロンはフロロほどではないがゆっくりと沈んでいく。PEラインは浮く(中には沈むタイプもあります)。ワームなど底を取る釣りでは、フロロがおすすめ。

フロロ>ナイロン>PE

コストパフォーマンス

製品価格ではナイロンが安価な傾向に。しかしナイロンは劣化が早く、頻繁に釣行にいくならライン交換の頻度が高くなることも。今回は製品価格での傾向で評価していますが、トータルのランニングコストはライン交換の頻度によって変わります。

ナイロン>フロロ>PE

ルアーや仕掛けとラインを結ぶ方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

各釣りのおすすめライン

・サビキ釣り、小物釣り・・・どのラインでも可能。釣果には大きく左右しないことが多い。
・ルアー釣り・・・グッドミール(ワーム)などのボトムの釣り→フロロがおすすめ。飛距離を重視してPEを選択することも。
・管釣り・・・小型ルアーを扱う上でナイロンが投げやすく魚もかかりやすい。海釣りとの併用を考えるならフロロでも可能だが、軽量ルアーは飛距離が出にくくなる。

ロッドやルアーの特徴だけではなく、それらと魚をつなぐラインの特徴も知り適切なラインを選ぶことで釣果UPにつながるかも。 ぜひライン選びの参考にしてみてください。


2021/12/27掲載